2018.08.29 01:07アセンダントについて昨日は、占星術講座受講者さん向けの復習会に参加しました☆おもしろいことに、参加者全員「アセンダントが乙女座」(笑)※アセンダントとは、生まれた時の東の地平線上のポイントを指します。なので、アセンダントが乙女座でも、1ハウスに天体があるかないか、だったり、ルーラーである水星のコンディションがどうなっているのかで、それぞれが全員違う、という面白い検証ができました(笑)復習会後、「アセンダントとその人を表す外見やルーラーの状況でどんな感じなのか知りたい!」というスイッチが入り、あれこれあれこれ調べました。その中で全然違う人のアセンダント見て納得したりもしました。(例えば所ジョージさん!彼はアセンダントが水瓶座で、しかも太陽もその付近でした。まさに自分らしい個...
2018.08.28 02:02キロンの傷に直面して号泣してしまった。占星術には、「キロン」という小惑星を使うことがあります。土星と天王星の間に軌道を持つという、ちょっと変わった小惑星で、キロンが意味するものは「傷」。キロンは傷ついたヒーラーともいわれるそうです。そういわれてピンときますか?来る人とこない人がいるかなと思います。それはキロンが出生図で、他天体とどんなアスペクトをとっているか、になると思います。わたしは、ピンと来ない人でした(笑)天王星とオポジションのみで、個人天体とからんでいないので意識しづらいのだと思います。しかしわたしのキロンは9ハウスにある双子座。もしこれをカルミネート天体とみなすなら、基本10天体にカルミネートがない(薄い)私にはとても重要な星です。キロンの傷は知るだけではなく、その傷から得た経験...
2018.08.21 06:16占星術で何がわかるの?今回は、よく聞かれるこの質問について書いてみようと思います。題して!「占星術で何かわかるの??」(そのまんまやw)これ、本当によく聞かれますし、また占星術では色々なことがわかるので、答えに困ることもあります。なので、まず言えることは、「何が知りたいですか?」です。そっちが先です。占星術で基本的に使うものは、「ネイタルチャート」と呼ばれる、うまれた時の星の配置図です。例えばこれは私のネイタルチャートです^^
2018.08.18 08:10自己紹介☆初めまして!占星術が大好きで、星とともに人生を歩んでいる、美波です☆まずは自己紹介を〜☆9月23日、秋分の日生まれ広島でうまれ育ちました。趣味は、野菜作りと天体観測!占星術が大好きで、そこから天文学にも興味を持ち、天体観測が好きです(^^)わたしが育った場所は里山で、星がとても綺麗に見えます。そして土地もあるので、色々な野菜作りにもチャレンジしています!野菜作りも、星と絡めて作れるようになれるといいな、、、と思っています☆太陽は天秤座。月は獅子座うまれです。一般的な星占いでは、生まれたときの「太陽の位置」にある星座で書かれていますが、占星術では、太陽のほかに、月や水星、金星など10個の天体の配置を読みます。さらに天体同士の角度(アスペクト)や、どの場所...