こんにちは☆
東広島を拠点に活動中の、
占星術家 美波(みな)です。
しばらく更新があいてました~><
GWもやっと終わりそうです!
子供たちとバタバタ過ごす10日間でしたが、みなさんはいかがでしたか??
今日は、
12ハウスについて書いてみますね。
★12ハウスについて。
先月、星オタク仲間で集まったときに、
少し話題にあがった「12ハウス」。
占星術では「ハウス」という考え方があって、
東の地平線上を「1ハウス」として、そこを起点に、
反時計回りに12個に分割し、
天体がどんなテーマ、どんな活躍場所を示しているのかを考えます。
最後の部屋が「12ハウス」。
古典で考えると、実はあまりいいイメージが浮かばない部屋です。
「囚われている部屋」
「秘密の部屋」
「漠然とした不安」
「漂流、幽閉、障害」
そんなネガティブなとらえ方をされています。
現在では、
「スピリチュアル」とか、
「イマジネーション」「潜在意識」
という、ネガティブではなく、
「現実意識とは離れた場所の意識が働く場所」
というとらえ方もされています☆
みなさんは、12ハウスに天体はありますか??
私はあります。
しかも、月と水星。
重要かつ個人天体!!!!(笑)
12ハウスを古典的に考えると、
この月と水星は、
とても苦しいようなイメージが浮かびます。
また、一般的にみても、
12ハウス内にある天体は、天体の能力を発揮しずらい。
しかーーし!
私はちょっと例外的なのか、
私にとってはこの12ハウス領域で、月・水星を使うのは、
占星術をする上では、とてつもなくパワーを発揮できるポイント。
なので、
占星術を始めてからは、ここに苦しさを感じることはありません。
でも、
過去を振り返ってみると、
やっぱり「苦しいな」と感じることは多かった。
でも1番苦しいと感じることは、
誰かに何かをされたのではなく、
「自分らしく自分を表現できない」
というのが苦しかった。
無意識なんです。
抑え込んでいるつもりもない。
12ハウスにある天体は、本来の能力を「外側」に発揮することが難しい。
オポジションがある方は違うのかもしれないですが。
でもね、
最近気づいたことがあります。
12ハウスは、「ただの部屋」。
自分で自分を無意識のうちに、抑え込んでいる、
自分で自分と捕らえている、
なんていうのかな、
あくまでこの領域は、自分で囲っている世界のように感じます。
とあるタイミング
で、12ハウスの扉を開ける時がくるみたいです。
自分で自分の扉をあける時が来る。
その扉をあけると、
ものすごい光が差し込んでくるイメージがわきます。
幽閉された扉をあけると、
外光がはいり、「まぶしい!!」ってなるようなイメージ(笑)
焦らなくて大丈夫。
タイミングはかならずやってくる。
やってきたときには、
あなたを外に連れていくサポートをしてくれる人が必ずいる。
一緒に外の世界に出ていきましょう!!
0コメント